①SUB~END SUBの途中で抜け出すときEXIT SUB命令であるべきところをEXIT FUNCTION命令を記載
②FUNCTION~END FUNCTIONの途中で抜け出すときEXIT FUNCTION命令であるべきところをEXIT SUB命令を記載
上記①②のケースではコンパイルエラーになると思いましたが、問題なくコンパイルと実行ができました。
そこで確認したいのですが、これは仕様でしょうか?
特にこれといった問題は起きていませんが。
確認環境はWindows 7/SP1(X86)
確認バージョンはAB4.24とAB5/CP4とAB5/CP5
よろしくお願いいたします。
サンプルプログラム
 [ここをクリックすると内容が表示されます]
コード: 全て選択
TESTA.ABP
/*********/
/* TESTA */
/*********/
  TESTASUB()
  TESTAFUNC()
  MessageBox(NULL,"TEST END","TESTA",MB_OK)
SUB TESTASUB()
  DIM A AS Long
  MessageBox(NULL,"EXIT FUNCTION","TESTA",MB_OK)
  EXIT FUNCTION 'コンパイルと実行問題なし
  A = 0
END SUB
FUNCTION TESTAFUNC() AS Long
  DIM A AS Long
  MessageBox(NULL,"EXIT SUB","TESTA",MB_OK)
  EXIT SUB 'コンパイルと実行問題なし
  A = 0
END FUNCTION
END