検索結果 8 件

by エイチ
2005年10月23日(日) 11:17
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

返信遅くなり申し訳ありませんでした。

なるほど。どうもありがとうございました。早速やってみたいと思います。
by エイチ
2005年10月20日(木) 22:49
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

 イグトランス様、ありがとうございます。
 ずうずうしいですが、重ねてお聞きします。もしこのソースを生かすとして、mwp[1].lpWindowName には、どのように代入すればいいのでしょうか?先日来この掲示板にて質問させていただいていたのはまさにここなのですが。あと、mwp[1].hMenu には、w_num[1]を代入すればいいのですか?
by エイチ
2005年10月20日(木) 21:50
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

すごい恥ずかしいのですが

毎日すみません。どうしても期待どうりに動かないのでソースを見ていただけないでしょうか?多分、基本的なところで間違っているんだと思います。 Type MWP 'ウィンドウを作るための構造体宣言 dwExStyle As DWord lpClassName As BytePtr lpWindowName As BytePtr dwStyle As DWord x As Long y As Long nWidth As Long nHeight As Long hMenu As HMENU hInstance As HINSTANCE lpParm As VoidPtr End Type '変数宣言...
by エイチ
2005年10月19日(水) 22:15
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

 イグトランス様、どうもありがとうございました。
 早速やってみました。しかし...。Str$を使い***.abp(**) - "Str$(year)" 無効な識別子です となってしまいます。またSetDlgItemIntですが、やってみたところコンパイルエラーにはなりませんが、EDITBOXに何も入ってきません。
どうしてなのでしょうか?
by エイチ
2005年10月18日(火) 22:28
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

ごめんなさい。ログインしてませんでした。
by エイチ
2005年10月18日(火) 06:27
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

 言葉足らずですみません。CreateWindowEx関数の第3パラメータに使いたい(EDITで表示したいし、できるなら入力されたものをinteger型に変更したい)と思ったのですが...。自分の中では、ここに表示させたい西暦が表示されるようにしたいと思っています。
by エイチ
2005年10月17日(月) 23:41
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

 konisi様、イグトランス様、お忙しい中大変ありがとうございました。参考にさせていただきます。
 昨日の質問の件につきましては解決しました。Function内でTypeしてました。
 また新たな質問なのですが、integer型を関数の引数の型に合わせるために、BytePtr型にするにはどうすればいいのでしょうか?その場合、元のinteger型の変数も計算に使えるようにしておきたいのですが。
 本当に初心者で質問の仕方も要領がよく分かっていないのでおかしな表現があると思いますが、参考になるようなものがあればご紹介いただけると助かります。
 よろしくお願いします。
by エイチ
2005年10月16日(日) 23:25
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: カレンダーを作成しているのですが...
返信数: 19
閲覧数: 8702

カレンダーを作成しているのですが...

プログラム初心者のエイチと申します。ABはだいぶ前に窓の杜で知り、とりあえずダウンロードしましたがプログラムの仕方が分からず長いことそのままになっていました。先日、ひょんなことから祝日法が改正になり、4年後の9月に5連休が来るらしいことを知りました。そこで、ABを使ってカレンダーを作ってみることにしたのですが...。 VBの解説本を参考にしているのですが、メインのウィンドウに年と月の表示と、前の月と次の月にめくれるボタン、年を動かすスクロールボタン、そして日曜から土曜日の見出しと日付が入る可能性のある37個のstaticといろいろ用意しなければいけません。はじめは1つ1つウィンドウを作っていた...