検索結果 34 件

by situmon
2008年8月25日(月) 22:25
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: winsockのレスポンスが返ってきません
返信数: 4
閲覧数: 3899

久しぶりの投稿です。

書き込みを見る限り、何年か前に私の投稿したFTPサンプルのコードの
お話のようなので返信させていただきます。

余り時間が取れないので、コードの詳しい説明とかは省きますが、
一応コードを修正しておきました。

原因は、”TYPE A”コマンドを送った後のレスポンス受信をなぜか2回行っていた
ためだと思われます。

一応、Microsoftのサーバで正常な動作を確認しましたので、一度
ご確認ください。

なお、私の使ったABは4.24なので、違うバージョンでの動作は
試していませんのであしからず。

それにしても、昔の自分のコードは見難い・・・・・
by situmon
2008年5月06日(火) 15:05
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メモ帳から文字を読み取りたい
返信数: 5
閲覧数: 6260

横から失礼します。

試してませんが、

GetWindowText(hcwin,text,len)

の行を

SendMessage(hcwin,EM_GETLINE, 0, text)

に変えて、

print text

の行を

print MakeStr(text)

とかに変えたら出来ませんか?
by situmon
2007年2月02日(金) 16:29
フォーラム: バグ報告
トピック: プログラムをビルドできない
返信数: 2
閲覧数: 6159

少しそのウィルスを調べましたが、考えられる可能性は2つあります。

一つは偶然コンパイル後のプログラムのハッシュがトロイの木馬のものとかぶった
可能性。ごく稀に発生する誤検知です。

もう一つはそのトロイの木馬の持つアクティブプロセスに対するAPIフックのインストールにより、プロセスをウィルス扱いした可能性です。

もし後者である場合、トロイの木馬に感染している可能性が高いので
セーフモードでシステムのフルスキャンなどをお勧めします。
by situmon
2006年10月10日(火) 19:26
フォーラム: バグ報告
トピック: 引数に関数などを書くと
返信数: 4
閲覧数: 6193

どのようなエラー内容ですか?
こちらで試しましたが、警告こそ出ますが、エラーは出ませんでした。(厳密な型チェック有効時)
もし、警告のことを指しているならば、

コード: 全て選択

MsgBox hMainWnd,"hMainWnd = "+Str$(hMainWnd)
このコードを

コード: 全て選択

MsgBox hMainWnd,"hMainWnd = "+Str$(hMainWnd As Double)
このように型をキャストしてやることで、警告を抑えられます。
的外れだったらすみません。
by situmon
2006年9月27日(水) 19:38
フォーラム: バグ報告
トピック: String Class比較演算
返信数: 6
閲覧数: 7789

追加

今気づいたけどABでは IF は 0 以外は入るみたいで、 Not は、数値に対して '(数値 + 1) * (-1)' する関係で If 0 Then MsgBox 0, "test", "0", MB_OK '非表示 End If If 1 Then MsgBox 0, "test", "1", MB_OK '表示 End If If -1 Then MsgBox 0, "test", "-1", MB_OK '表示 End If If Not(0) Then MsgBo...
by situmon
2006年9月27日(水) 19:08
フォーラム: バグ報告
トピック: String Class比較演算
返信数: 6
閲覧数: 7789

そのつもりで検証してましたが、

Dim a As String
a = "1"
If a = "1" Then
MsgBox 0, "test", "a", MB_OK
End If
If Not(a = "1") Then
MsgBox 0, "test", "a", MB_OK
End If
End

これを実行するとメッセージボックスが2つ出ます。
そこで、クラス定義をみて、'=='で試してもだめだったので報告しました。
by situmon
2006年9月27日(水) 18:42
フォーラム: バグ報告
トピック: String Class比較演算
返信数: 6
閲覧数: 7789

String Class比較演算

クラスの定義で

Function Operator== (lpszText As LPSTR) As Long
If lstrcmp(This, lpszText) = 0 Then Return TRUE
End Function

がありますが、

Dim a As String
a = "2"
If a == "1" Then
MsgBox 0, "test", "a", MB_OK
End If
End

このソースで文法エラーが発生します。
by situmon
2006年7月18日(火) 18:56
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: 文字カウント
返信数: 5
閲覧数: 3414

>7さん この関数だと、たとえば2バイト開始コードが2つ並んでしまうような文字が含まれると 正確にカウントできないと思いますが・・・ やるのであれば以下のようなコードになると思います。 Function mb_lstrlen(ByVal lpString As LPCSTR) As Long Dim cnt=0 As Long While lpString[cnt]<>0 If IsDBCSLeadByte(lpString[cnt]) = TRUE Then cnt++ End If mb_lstrlen++ cnt++ Wend End Function
by situmon
2006年4月06日(木) 22:47
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: AB でネットワークコマンド
返信数: 9
閲覧数: 4175

FTPのサンプルも投稿済みです。

http://www.discoversoft.net/forum/viewtopic.php?t=303
by situmon
2006年2月02日(木) 08:55
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: こんなソフトは作れるのでしょうか?
返信数: 15
閲覧数: 9979

少し面白そうなので返信します。

タスクマネージャから強制終了できないようにするにはタスクマネージャに
列挙されなければいいので、方法としては、DLLで機能を実装して
他のプロセス(たとえばExplorer)などにそのDLLのExportさせた
関数を呼び出させる方法があります。(コードは省略します)
ただし、この方法はあまり行儀のよい方法とは言えないので、
素直に非表示WindowをつくりDestroyイベントで自分を実行させる
方法などはいかがでしょうか。(こちらもあまり行儀のいい方法ではないですが・・・)
by situmon
2005年12月26日(月) 23:03
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: POSTデータの送信
返信数: 4
閲覧数: 3778

みどるべあさんはじめまして。situmonと申します。

POSTデータの送受信のどの部分が分からないのでしょうか?

サーバへのコネクションの部分なのか、HTTPのプロトコルの部分なのかを
お答えください。
by situmon
2005年10月31日(月) 18:51
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メールソフト
返信数: 1
閲覧数: 2819

可能です。
実践コードモジュールに私の投稿したメールのサンプルがありますので
参考にどうぞ。
by situmon
2005年9月11日(日) 15:36
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: DNS APIについて
返信数: 2
閲覧数: 3917

Re: DNS APIについて

> とりあえず,windns.hはここで入手できそうです。
>
> http://www.cs.colorado.edu/~main/cs1300/
> ※"include"→"windns.h"と進む。

了解です。何とか見ながら作ってみます。
ありがとうございました。
by situmon
2005年9月10日(土) 11:32
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: DNS APIについて
返信数: 2
閲覧数: 3917

DNS APIについて

久しぶりに質問させていただきます。

現在私は、SMTPサーバのサーバ間の挙動について調べています。
そこで、メールアドレスからSMTPサーバを得る方法を探していて、
DNS APIのDNSQuery関数が必要らしいというのを知りました。
情報収集してみて、Cのサンプルは少々あったのですが、
windns.hが見当たらず、コンパイルできませんでした。

そこで、どなたかDNSQuery関数を使ったことのある方がいましたら、
ご教授願います。
by situmon
2005年9月02日(金) 17:48
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: FTP コマンドについて
返信数: 2
閲覧数: 5105

はじめまして。situmonと名乗っているものです。

Socketを使った方法しかやったことがないのですが、
実践コードモジュールにサンプルを乗せておきました。

もしよろしければ参考にしてみてください。