検索結果 34 件

by situmon
2005年9月02日(金) 17:43
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: FTPサンプル
返信数: 1
閲覧数: 8147

FTPサンプル2

このサンプルはMicrosoftのFTPサーバに接続し、developrディレクトリ内の ファイル・ディレクトリの一覧を取得します。 上記サンプルの「'ここからがプログラム本体です」から下を差し替えて 使用してください。 (ActiveBasic最新版で動くように修正しました 2006/4/15 10:17) 'ここからがプログラム本体です Dim WDATA As WSAData Dim APILONG As Long Dim Sock As Long Dim BufLen As Long Dim SBUF As String Dim RBUF As String Dim WBUF As S...
by situmon
2005年9月02日(金) 17:40
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: FTPサンプル
返信数: 1
閲覧数: 8147

FTPサンプル

昔作ったFTPサンプルです。 MicrosoftのFTPサーバに接続し、developrディレクトリのreadme.txtを自分の カレントディレクトリに落します。 セキュリティソフトが入っていた場合、失敗することがあります。 (ActiveBasic最新版で動くように修正しました 2006/4/15 10:15) '関数の定義ここから Const WSADESCRIPTION_LEN = 256 Const WSASYS_STATUS_LEN = 128 Const SOCKET_ERROR = -1 Const INVALID_SOCKET = -1 ' Winsockの実装の詳細を定義す...
by situmon
2005年8月21日(日) 14:15
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: インターネットの接続確認+メールチェッカ
返信数: 3
閲覧数: 4411

メールの受信

メールの受信サンプルを実践コードモジュールに投稿しておきました。
POP3で受信を行います。

よろしければ参考にどうぞ。
by situmon
2005年8月21日(日) 14:13
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: メール受信サンプル
返信数: 0
閲覧数: 8826

メール受信サンプル

前に投稿した送信サンプルに続き受信のサンプルです。 ソースは送信サンプルを受信用に変えただけなので汚いです。 POP3のみ対応しています。 なお、メールの消去コマンドは注釈で消してあります。 使う場合ははずせば動きます。 (ActiveBasic最新版で動くように修正しました 2006/4/15 11:01) '関数の定義ここから Const WSADESCRIPTION_LEN = 256 Const WSASYS_STATUS_LEN = 128 Const SOCKET_ERROR = -1 Const INVALID_SOCKET = -1 ' Winsockの実装の詳細を定義する構造...
by situmon
2005年8月08日(月) 09:12
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: メール送信サンプル
返信数: 11
閲覧数: 15907

SMTP認証

SMTP認証ということは SMTP AUTH ですね。 POP before SMTP と SMTP AUTH は同じように見えても内部的に違いますし、 後者の方が安全です。 前者はあくまでPOPの認証を利用しているに過ぎないため、たとえばルータを 通した場合などで、内部セグメントの他ホストが送信した場合など送信元の IPが同じ場合、セキュアでなくなる可能性があります。 一方後者ならばSMTPに認証があるため、送信時に認証を行えるのでセキュアです。 ただ、 SMTP AUTH は環境が無かったためやったことがありません。 もし使いたいのであれば、RFC 2554 で規定されているはずなので そ...
by situmon
2005年7月27日(水) 18:34
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: メール送信サンプル
返信数: 11
閲覧数: 15907

>追記です。送信元と送信先のアドレスを同じそのサーバーのアドレスにしたらなぜか送信できました。 理由としては同サーバ内のアドレスであるため、リレーではないので通ったのでしょう。 >また、とりやえずPOP認証機能を組み込みたいので、必要なAPI宣言とソースを教えてくれませんでしょうか。 API宣言はソースを見たとおり、通常のソケット通信のみです。 また、方法としては、ソースをトレースしていただければわかりますが、 1、POPサーバへコネクションを張る。 2、USERコマンドとPASSコマンドで認証を行う。 3、QUITでコネクション切断 以上です。これでPOP認証が終了します。 その後は通常通り...
by situmon
2005年7月26日(火) 14:37
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: メール送信サンプル
返信数: 11
閲覧数: 15907

プロバイダメールアドレス SMTP ドメインの取得しているメールアドレス POP before SMTP プロバイダメールアドレス→ドメインの取得しているメールアドレス  OK ドメインの取得しているメールアドレス→プロバイダメールアドレス  NG ということですか? 私の実験した範囲での経験上、この POP before SMTP のサーバは RCPT TOで指定したアドレスへのリレーを拒否しています。 「ドメインの取得しているメールアドレス」側のメールサーバーはリレーを 許可する設定でしょうか?また、送信元のメールアドレスは正しいですか? 一度確認してみてください。 当然のことですが、受信...
by situmon
2005年7月26日(火) 13:56
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: メール送信サンプル
返信数: 11
閲覧数: 15907

RCPT TOではじかれているところをみると、このメールサーバはメールリレーを
拒否しているようです。
一度、このメールサーバの属するドメインのメールアドレス宛にメールを
送信してみてはいかがでしょうか。

なお、これとは別件ですが、このソースを作った当初が学校のサーバで実験していましたが、
先ほど別のサーバで試したところ、一部不具合があったため、改良しました。
by situmon
2005年7月22日(金) 13:28
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: ソースのおかしい点を教えてください。
返信数: 5
閲覧数: 8612

yu0627さん、こんにちわ。

エラーを見たところ、認証に失敗しているようです。
もしくはアカウントの問題のように見受けられます。

先ほど実践コードモジュールに私が以前の掲示板に投稿した、
メール送信のサンプルを投稿しておきましたので、もしよろしければ
参考にどうぞ。
by situmon
2005年7月22日(金) 13:07
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: メール送信サンプル
返信数: 11
閲覧数: 15907

メール送信サンプル

以前の掲示板に投稿したメールの送信のサンプルです。 POP before SMTP にも対応しています。 メールの質問が意外と多いようなので投稿しました。 以下のソースをそのままコンパイルすれば動作します。 昔のソースなので読みにくくてすみません。 (ActiveBasic最新版で動くように修正しました 2006/4/15 10:22) '関数の定義ここから Const WSADESCRIPTION_LEN = 256 Const WSASYS_STATUS_LEN = 128 Const SOCKET_ERROR = -1 Const INVALID_SOCKET = -1 ' Winsoc...
by situmon
2005年7月06日(水) 00:18
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メール送信について
返信数: 36
閲覧数: 13335

さらに調べてみました。 送ってもいないのに勝手に帰ってくるレスポンスコードですが、 他のウェルノンポートについても調べてみましたが、やはり ポート25のみ、挙動がおかしいようです。 というのもローカルの25番ポートに前記の自作ツールでサーバを起動し、 SMTPのプロトコルに従い、リクエストとレスポンスを送受信すると、 送っていないはずのレスポンスが返ってきたり、QUITにレスポンスすると コネクションが切れたりします。 netstat -a で25番に自作ツール以外何も動いていないのは確認しました。 Windowsの仕様かと思ったんですが、今までこんなことありませんでした。 常駐ソフトの可能性...
by situmon
2005年7月05日(火) 23:24
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メール送信について
返信数: 36
閲覧数: 13335

ステータスコード502は 「そのコマンドは実装されていない。コマンドそのものは知っているが、 それを実装していない(あるいは、それを使えなくしている)ときに 利用される。」 というコードです。 もしかしたら、私の自宅と同様の現象かもしれません。 またはPOP before SMTPなどでは? ソースを見る限りレスポンスをそのまま表示するはずですが、 私の自宅では返したレスポンスと違ったステータスコードが表示されます。 私の自宅の場合、RCPT TO :<aaaaaaa@vvvvvv.ccc>に対して レスポンスを返すと、レスポンスに関係なく、503 No Sender.が 帰ってきます。その後...
by situmon
2005年7月05日(火) 08:52
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メール送信について
返信数: 36
閲覧数: 13335

どうやら、理由はわかりませんが、パソコンの問題だった用ようです。
会社のパソコンでは確かに動作しました。
by situmon
2005年7月04日(月) 21:45
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メール送信について
返信数: 36
閲覧数: 13335

連続レスすいません。

たった今、保存していた、4.02.01で解凍してコンパイルしないでそのままの
exeファイルで試したところ送信されませんでした。その後、
新しくダウンロードしてやってみましたが、会社では出来ましたが
出来なくなっていました。

理由は不明です。環境はどちらも
WinXP SP1です。

なにかわかり次第報告しようと思います。
by situmon
2005年7月04日(月) 20:47
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: メール送信について
返信数: 36
閲覧数: 13335

どうやら最新版はそのようですね。
私が確認したのは4.02のサンプルでした。
4.02.01では修正済みのようですね。
因みに確認方法はまけイヌさまのプログラム投稿掲示板に投稿した
自作ツール ネットアプリデバッグツールをSMTPサーバの代わりにしました。
最新版で確認したところ確かに問題はありませんでした。

以上ご報告まで。