検索結果 89 件

by Toshi
2009年11月13日(金) 00:12
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: ボタンクリックで、「日付と時刻のプロパティ」を表示
返信数: 2
閲覧数: 3193

Exec 命令語は、ファイル名とコマンドライン パラメータを別々に指定する必要がありますので、

コード: 全て選択

Exec "control", "date/time"
とすると動くはずです。
by Toshi
2009年11月12日(木) 23:54
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: ペイント・イベントでの再描画について
返信数: 2
閲覧数: 3765

CS_HREDRAW / CS_VREDRAW は、サイズ変更時に「クライアント領域全体」を再描画するためのフラグです。 このフラグが指定されていなければ、サイズ変更時はその広がった部分のみが無効領域となり再描画の対象となります。 つまり、サイズ変更時は(無効領域がクライアント領域全体か広がった部分のみかの違いがあるだけで) フラグの指定の有無に関係なく WM_PAINT メッセージが飛んでくるのです。 そして、無効領域が広がった部分のみの場合、その外へ描画しても反映されません。 なぜなら、(Callback.wbp を見ると分かりますが)Paint イベントの引数である hDC は、 Beg...
by Toshi
2009年10月06日(火) 14:35
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: SendInputが上手く動作しない
返信数: 7
閲覧数: 10086

C++ での宣言はこうなっています。 typedef struct tagINPUT { DWORD type; union { MOUSEINPUT mi; KEYBDINPUT ki; HARDWAREINPUT hi; }; } INPUT, *PINPUT, FAR* LPINPUT; このとき、INPUT 構造体のサイズは共用体の中で一番大きい MOUSEINPUT 構造体に合わせられ、28 バイトになります。(32 ビットの場合) そして、SendInput API に渡すときにはそのサイズでないと受け付けてくれません。 今回の場合、最初の宣言で INPUT 構造体を「KEYBDI...
by Toshi
2007年9月26日(水) 00:25
フォーラム: アナウンス
トピック: メモリ使用量と CPU 使用率を監視するソフト
返信数: 2
閲覧数: 17956

Version 2.0 Beta 2

StatusFlag Version 2.0 Beta 2 を公開しました。
情報の取得にプラグインを用いるようになり、外観のカスタマイズの幅が大きく広がりました。
詳細なヘルプやプラグインの仕様は、近日公開したいと思います。
不具合などがありましたら報告していただけると幸いです。
by Toshi
2007年7月15日(日) 17:29
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: IEコンポーネント上の全選択方法
返信数: 13
閲覧数: 9972

おそらく IE コンポーネントはメモ帳のようなことは出来ません。(確証は無いですが) また TranslateAccelerator を呼ばない限りショートカット キーを処理しないらしく、 それを自前でやる(プログラム側でキーボード イベントを捕まえて、それに対応する処理を IE コンポーネントに依頼する) のにも COM が必要になってしまいます...。 しかし、SetFocus()で設定した場合、カーソルキー等で画面はスクロールしますが ショートカット キー等は、ブラウザウィンドウをクリックしてからでないと使用出来ません。 SetFocus は Internet Explorer_Serv...
by Toshi
2007年7月13日(金) 21:56
フォーラム: バグ報告
トピック: Mid$関数
返信数: 2
閲覧数: 16237

Mid$ 関数のヘルプには
length
取得するバイト数を指定します。省略すると、start パラメータで指定した位置以降のすべての文字列を取得します。
とあるので、
「11 バイト目から 20 バイト分取り出す」ことになり正しい動作です。
by Toshi
2007年7月11日(水) 19:05
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: IEコンポーネント上の全選択方法
返信数: 13
閲覧数: 9972

(私は、未だにVer3.13を使用しているのですが、Ver3.13では無理でしょうか?) Ver. 3.13 は COM を扱えないので無理です。 Ver5.xxでは、エラー:「"VarPtr" 無効な識別子です」と成ります。 これは QueryInterface の引数の型が変わった為で、VarPtr() を外すだけでいいはずです。 pUnknown->QueryInterface(IID_IOleInPlaceActiveObject,pOleInPlaceActiveObject) モーダルダイアログボックスの場合、メッセージループは”Callback.wbp”のD...
by Toshi
2007年7月07日(土) 20:31
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: IEコンポーネント上の全選択方法
返信数: 13
閲覧数: 9972

あのコードですと、Ctrl+A に限らず多くのショートカット キーが効きません。 なのでいっそ IE コンポーネントにそのあたりの処理を任せるようにしてみます。 これで IE コンポーネントで有効なあらゆるショートカット キーが使えます。 まず必要な宣言を追加します。別なファイルとしてプロジェクトに追加するなどします。 TypeDef HRESULT=Long TypeDef BSTR=WordPtr Interface IDispatch Inherits IUnknown Function GetTypeInfoCount(pctinfo As DWordPtr) As HRESULT F...
by Toshi
2007年4月11日(水) 21:22
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: ウィンドウプロシージャと複数のコントロール。
返信数: 3
閲覧数: 3074

サブクラス化したウィンドウがすべて同じクラスのものであれば、
そのクラスが持っていた元々のプロシージャを呼べばよいでしょう。
異なるクラスだった場合、あらかじめウィンドウ ハンドルとクラスが持っていた元々のプロシージャを
一対一で対応付けておいた上で、新しいプロシージャでは、渡されて来たウィンドウ ハンドルから
元々の対応付けられたプロシージャを割り出して呼ぶか、
あるいはそもそもクラス毎にサブクラス化の為のプロシージャを用意した方が簡単かもしれません。
by Toshi
2007年3月01日(木) 19:25
フォーラム: 雑談所
トピック: 常駐させているソフト
返信数: 17
閲覧数: 53719

・OS 起動時から常駐
ランチャー : fenrir
非アクティブなウィンドウをホイールでスクロール : NY Wheel

・一度起動させたらそのまま常駐、気まぐれで再起動
Web ブラウザ : Sleipnir
テキスト エディタ : JmEditor2
メディア プレイヤー : KbMedia Player

必要最低限のもの以外は出来るだけ常駐させないようにしてますね。
サービスもかなり切ってます。
by Toshi
2006年10月18日(水) 18:18
フォーラム: バグ報告
トピック: マニフェストが埋め込まれないことがある
返信数: 7
閲覧数: 10282

マニフェストが埋め込まれないことがある

AB5CP3 です。
プロジェクト オプションでマニフェスト リソースを埋め込む設定にしていても、
コンパイルして実行させると埋め込まれていないことがあります。
確実に再現する手順が分からないのですが、わざとマニフェスト ファイルの名前を変更して
コンパイルさせてみても、エラーになるプロジェクトとならずにコンパイルされてしまうプロジェクトがあります。
by Toshi
2006年10月17日(火) 19:59
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: CPU 使用率の取得
返信数: 6
閲覧数: 4373

確認していませんが、

コード: 全て選択

declare function cpus lib "getcpust" alias "GetCpuStatus" (iStatus as *long) as long

cpus(VarPtr(st))
宣言をこのように変えてポインタを渡せばよいのではないでしょうか。
pCpuFunc は、Declare によって DLL の関数を定義する場合には不要だと思います。
by Toshi
2006年9月24日(日) 17:51
フォーラム: 仕様提案
トピック: プロジェクト内のファイルのフォルダ分け
返信数: 4
閲覧数: 16404

プロジェクト内のファイルのフォルダ分け

現在はプロジェクト ビューの File タブで Source Files 以下に全てのソース ファイルが置かれるようになっていますが、
その中にフォルダを作成し、ソース ファイルをフォルダ毎に分けて管理出来るといいと思います。
多くのファイルがある場合に便利になりそうです。
by Toshi
2006年9月05日(火) 19:25
フォーラム: バグ報告
トピック: クラスを使用したコードで
返信数: 2
閲覧数: 4102

クラスを使用したコードで

Class CTestWindow Public hMainWnd As HWND Sub CTestWindow() Assist.TestWindowPtr=VarPtr(This) Dim WCE As WNDCLASSEX With WCE .cbSize=Len(WCE) .style=CS_DBLCLKS Or CS_HREDRAW Or CS_OWNDC Or CS_VREDRAW .lpfnWndProc=AddressOf(MainWindowProc) .cbClsExtra=0 .cbWndExtra=0 .hInstance=GetModuleHandle(NULL)...
by Toshi
2006年8月28日(月) 19:34
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: (5.0で)abdev.exe、(4.xx)でProjectEditor.exeみたいな色分け
返信数: 9
閲覧数: 6036

すみません、意味を取り違えてしまいました。 任意のキーの組み合わせが押されたら何か処理をさせたいということでしょうか。 Ctrl+A なら、WM_KEYDOWN が飛んできたときに キーが A で、なおかつ Ctrl キーも一緒に押されていたのであれば処理をさせる、という流れになります。 RAD の場合はこうなります。 Sub MainWnd_KeyDown(KeyCode As Long, flags As Long) If KeyCode=Asc("A") And GetKeyState(VK_CONTROL)<0 Then '何か End If End Sub もし ...