早速、お教え頂きありがとうございます。
理屈はよく判りませんが、とりあえずTABによる移動ができるようになりました。
普通にやっている操作を実現するだけでも単純ではないんですね。
教えていただいたサイトは私にとって難しい部分が多いのですが、ひとつひとつ理解できるよう頑張りたいと思います。
検索結果 2 件
- 2005年7月08日(金) 14:07
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: タブストップについて教えてください
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4929
タブストップについて教えてください
はじめまして。8ビット時代にBASICをやったくらいのプログラム超初心者です。 ABを知って、これから少しずつ勉強したいと思っています。 とりあえず操作に慣れるために、RADでボタンを数個貼り付けただけの画面をコンパイルして遊んでいる状態です。 イベントコードとかはまだ一切書いていません。 本題の質問なのですが、 各ボタンのプロパティーにタブストップを設定しTESTボタンでテストする限りはTABキーでフォーカスが順次移動 するのですが、これをコンパイルして実行させるとTABによる移動ができません。 MainWndの拡張スタイルのTABキーによる子ウインドウの移動にもチェックを入れてみましたがダ...