検索結果 2 件
- 2007年4月15日(日) 19:15
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: powerpoint のようなテキストボックス
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4835
ユーザーによるサイズ変更ですが、 APIにはWS_THICKFRAMEというサイズ変更境界のあるウインドウスタイルがもともと用意されてるので、 それをコントロールに設定するとかなり簡単に実現できます。(座標計算など他の方法もあります。) Editに限らず他のコントロールも適用できるのでいろいろと応用して使えるのではないでしょうか。 無論、他の方法との組み合わせで使っていくのも良いかもしれません。 'メインウインドウのWM_CREATEでEditBox1にWS_THICKFRAMEを設定している例です。(注:この場合、座標の計算や自前の描画の必要はありません) Sub MainWnd_Creat...
- 2007年4月13日(金) 22:05
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: powerpoint のようなテキストボックス
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4835
> 私が想定している機能は、PowerPoint や Word のようにソフトの使用者が自由にテキストボックスを作成して > ドラッグ移動でき、かつテキストの内容を好きなときに再編集できるようなものです。 これはCreateWindowEXで作成した後、そのテキストボックスそのものをドラッグ移動させるという事ですか? ドラッグ移動に関してなら下の例のようなやり方があります。もしかしたら利用できるかも知れません。 テキストの内容の再編集にはその内容をコピーしてから座標の計算もして描画するとか。 ただ、そのような市販ソフトレベルの高機能をそのまま実現したいのならAPIの組み合わせだけでは簡単にいか...