検索結果 36 件

by THEREMIN
2007年12月07日(金) 03:46
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: リストビューのUnicode版について
返信数: 2
閲覧数: 3850

動作チェックOK

返信が遅れてすみませんでした。

>LVM_INSERTITEMW(&H104d)ではどうでしょうか
探したらこんなwebページもあったので、全部定数定義してやってみました。
http://lldev.jp/hsp/script/h_messages_listview.html
無事Unicode文字列を設定することができました。ありがとうございます。
メッセージにもUnicode版とANSI版があったのですね。
by THEREMIN
2007年12月03日(月) 13:09
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: リストビューのUnicode版について
返信数: 2
閲覧数: 3850

リストビューのUnicode版について

リストビューにUTF-16LE(XP標準文字コード)の文字列を追加したいと思っているのですが、 リストビューはUnicode対応しているのでしょうか? コモンコントロールのソースを参考に、Unicode対応のListViewマクロを作って UTF16文字列(WordPtr型)を指定して渡してみたのですが、文字化けしてしまいます。 具体的には、以下のようにSendMessageをSendMessageWにして LVITEM構造体とLVCOLUMN構造体のpszTextをWordPtr型にした WLVITEM構造体とWLVCOLUMN構造体というのを定義し、LPARAMに渡しています。 /** U...
by THEREMIN
2007年4月06日(金) 17:54
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: 文字数の数え方
返信数: 2
閲覧数: 2709

lstrlen(Buff)でいいんじゃないの?
by THEREMIN
2007年3月28日(水) 17:42
フォーラム: アナウンス
トピック: 開いているフォルダウィンドウのパスなどを取得・反映するソフト
返信数: 0
閲覧数: 14022

開いているフォルダウィンドウのパスなどを取得・反映するソフト

前から作っていたソフトが公開できる状態にまでなりました。

開いているフォルダウィンドウのフォルダパス/サイズ/ウィドウ位置/表示モードをファイルに保存する機能と、
保存した情報を元にフォルダを開く機能を提供します。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se425474.html

Vectorに無事登録ができたので、紹介しときます。
ソースも全て同封しておきました。
by THEREMIN
2007年3月22日(木) 18:27
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: SHGetInstanceExplorer()が失敗してしまいます
返信数: 3
閲覧数: 3293

まさか返事が来るとは思ってなかった

シェル拡張ですか。
普通のプログラムからは使えない関数だと認識しておきます。
by THEREMIN
2007年3月21日(水) 05:35
フォーラム: 雑談所
トピック: バージョン番号の付け方について
返信数: 2
閲覧数: 16375

バージョン番号の付け方について

たぶんこういう雑談はあったと思いますが、皆さんはどういう風にバージョン番号を付けてますか?
私なら、自分なりに動作に自信があるなら最初のリリースはVer.1.00で、
内部での修正(バグ潰しや最適化)があればその箇所ごとに+0.01
外観上の修正(操作性の向上など)があればその箇所ごとに+0.1
大きい構造改革があれば+1するといった感じです。

正直どういう風にバージョン番号を付けたらいいか模索しています。
by THEREMIN
2007年3月19日(月) 06:54
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: UTF-16LE版テキスト読み込みライブラリ
返信数: 2
閲覧数: 16714

型に統一性が無かったのと、るっとパパ様のRPLineInput.sbpと変数名がかぶっていたところがあったので修正しました。

なお、扱えるファイルサイズの上限は
扱う型をLong型にしたため、2,147,483,647Byte (2GB)までです。
(そんなに大きなファイルを扱うとは思えないけど…)
by THEREMIN
2007年3月19日(月) 06:23
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: UTF-16LE版テキスト読み込みライブラリ
返信数: 2
閲覧数: 16714

'■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 'ORIGIN: 「LineInput #」 エミュレート ライブラリ RPLineInput.sbp by るっとパパ V1.00 06/11/18 'UniCode版テキスト読み込みライブラリ <FileLineInputW.sbp> By THEREMIN(仮) 07/03/18 '----------使用方法------------------------------------------------------------ ' UTF-16LE BOM付きテキストを扱います。 ' IDにはファイル...
by THEREMIN
2007年3月19日(月) 06:06
フォーラム: 実践コードモジュール
トピック: UTF-16LE版テキスト読み込みライブラリ
返信数: 2
閲覧数: 16714

UTF-16LE版テキスト読み込みライブラリ

Unicodeテキストを読み書きする必要性が生じたので、
るっとパパ様の 「LineInput #」 エミュレート ライブラリ RPLineInput.sbp を参考に、
UniCode版テキスト読み込みライブラリ <FileLineInputW.sbp>を作成してみました。
エラーチェックやエラーコード処理なども一応しています。
by THEREMIN
2007年3月19日(月) 00:36
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: エディトボックスの内容の変更の通知について
返信数: 3
閲覧数: 2944

とりあえず解決しました。

といっても2度も呼ばれるのは気持ち悪いし何が起こるか分からないので、 Callback.wbpを書き換えようと思いましたが、 RADを使うと書き換えられてしまうので、メインウィンドウで作ってしまうことにしました。 Dim DefaultIndex=0 As Long ' 最初に読み込むファイル番号 Sub MainWnd_Create(ByRef CreateStruct As CREATESTRUCT) ' アップダウンコントロールを作成(0-100) CreateUpDownControl(1342177430,258,25,20,38,hMainWnd,"UpDown"...
by THEREMIN
2007年3月18日(日) 19:36
フォーラム: バグ報告
トピック: Print#,Input#の仕様?
返信数: 2
閲覧数: 5934

やっぱり無謀でしたか

仰るとおり、私がオープンしているのはシーケンシャルファイルです。
書くのを忘れていたのですが、
ファイルの先頭に保存しているのはBOOL値の文字列化した物(実際にはそのまま指定している)なので、
-1 -> 0 で文字数が減ったから不具合が出ているのかもしれません。
…よく考えたらそれしか考えられませんね。

バグといってすみませんでした。
でも、一体どこで改行を書き込んでいるのでしょうか?
by THEREMIN
2007年3月18日(日) 19:23
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: エディトボックスの内容の変更の通知について
返信数: 3
閲覧数: 2944

原因が分かりました

アップダウンコントロールにエディトボックスを関連づけているのですが、
その時に「数値の自動表示」と「自動関連づけ」にしていると最初に呼ばれてしまうようです。
まあこれはしょうがないと言うことなんでしょうか…
by THEREMIN
2007年3月18日(日) 00:48
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: エディトボックスの内容の変更の通知について
返信数: 3
閲覧数: 2944

エディトボックスの内容の変更の通知について

エディトボックスの内容を変更したときに処理されるように、
MainWnd_InputEditBox_Change()という関数で処理しています。
で、MainWnd_Create()内で
InputEditBoxの値を初期化するためにSetDlgItemText()を呼んでいるのですが、どうやら2度呼ばれているようです。
つまり、InputEditBoxが作成された際にWM_SETTEXTが呼ばれている為だと思うのですが、
これをやめさせる良い方法はありますか?

消極的な方法ですと、フラグ変数を使って一回目は無視するという方法もありますが、
それだとエディトボックスの数分必要になりますし…
by THEREMIN
2007年3月18日(日) 00:12
フォーラム: バグ報告
トピック: Print#,Input#の仕様?
返信数: 2
閲覧数: 5934

Print#,Input#の仕様?

「Open ファイル名 As #番号」のオールアクセスで 事前にFor Output As #番号で作成したファイルを開き、 直後にWrite #またはPrint #を使って値を書き込むと、ファイルの構造がおかしくなります。 具体的に言うと、 Print #0  なら 30 0D 0A で書き込んだ箇所が30 0D 0A 0Aに Print #0,  なら  30 09 0D 0A で書き込んだ箇所が30 09 0D 0A 0Aに Print #0,;  なら  30 09で書き込んだ箇所が30 09 09に こんな感じで、出力した文字の後ろの区切りコードがダブってしまいます。 Print #...
by THEREMIN
2007年3月12日(月) 10:03
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: IFolderViewインターフェイスの取得について
返信数: 3
閲覧数: 10119

なんとか完成しました。

つまるところ「エクスプローラのインスタンスを取得する」必要があるのだと分かってきて 検索していたら、MSDNでこんなページを付け、これが糸口になって全てが解決しました。 [[Java を使って、実行中の Internet Explorer のインスタンスに接続する方法]] http://support.microsoft.com/kb/299356/ja で、ShellWindowsインターフェイスを取得すればいいんだなーと思って調べてみたら http://www5a.biglobe.ne.jp/~javajava/ari/00jscript/http/httpscript1.html >//...