検索結果 117 件

by OverTaker
2006年4月04日(火) 23:26
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: konishiさんへ
返信数: 14
閲覧数: 3811

Re: へぇ。

> 作品を作った人が盗作されてもかまわないって言うなんてなんとも寛大ですね。
> それとも作品に自信がないのか・・・。

オープンソースという立派な考え方ですよ?
中には企業製品に劣らないようなソフトまで作られる、素晴らしいライセンス形態です。有名なもので言えば、Linux、Apache、OpenOffice.orgなどがそれにあたります。
by OverTaker
2006年4月01日(土) 23:58
フォーラム: バグ報告
トピック: クラスのコンポジションでコンパイラが落ちる
返信数: 1
閲覧数: 3642

クラスのコンポジションでコンパイラが落ちる

最近、クラスがどうもおかしいと思っていたら、コンポジションがうまくできない状態になっています。 バージョンは、ActiveBasic 4.23.00で確認しましたが、詳しく調べてみたら、4.11.03からこの状態のようです。 下のコードでも、コンパイル中、コンパイラが落ちていしまいます。 #N88BASIC Class CParts1 Public Sub CParts1() Print "CParts1のコンストラクタ(引数を持たない)。" End Sub Sub ~CParts1() Print "CParts1のデストラクタ。" End Sub E...
by OverTaker
2006年3月11日(土) 21:23
フォーラム: バグ報告
トピック: クラスの継承
返信数: 1
閲覧数: 3736

クラスの継承

仕様なのかもしれませんが、コンパイルしているときに強制終了されるので報告しておきます。
クラスを継承する際、スーパークラスの前にサブクラスのコードを書くと、コンパイラが落ちます。

コード: 全て選択

Class Class2
	Inherits Class1
End Class

Class Class1
End Class
もしかして、このような書き方は普通しないのでしょうか?
by OverTaker
2006年2月27日(月) 19:50
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: 「Mid$」関数を数字型のまま利用したい
返信数: 5
閲覧数: 2961

Str$()関数の逆とは、文字列を数字にするということですか?
それでしたらVal()関数がありますよ。

http://www.geocities.jp/bfrqf368
by OverTaker
2006年2月13日(月) 21:26
フォーラム: バグ報告
トピック: 関数の戻り値の代入演算
返信数: 1
閲覧数: 3949

関数の戻り値の代入演算

戻り値を指定するときに、Ver4.20.00で追加された代入演算子"+=","-="や、インクリメント、デクリメントを使うとコンパイルエラーになります。
ActiveBasic Ver4.21.00です。

コード: 全て選択


#console

Print sum(10)

Function sum(num As Long) As Long
	Dim i As Long
	For i = 0 To num
		sum += i  'ここで、「"sum" のパラメータ指定が間違っています」と、表示されます
	Next
End Function
by OverTaker
2006年2月06日(月) 22:55
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: Active Basicを使ってる皆さん
返信数: 6
閲覧数: 3893

私の場合、このサイトのトップページからリンクされているサイトを見て頑張りました。あと、パソコンの基礎的なことが書かれている本をいくつか立ち読みしました。
プログラミング未経験でしたが、独学でなんとかなったようです。
by OverTaker
2006年1月27日(金) 19:15
フォーラム: バグ報告
トピック: Case Elseの位置
返信数: 2
閲覧数: 4564

これは仕様のようですね。こちらに載っています。
http://www.discoversoft.net/help_center ... ctCase.htm
by OverTaker
2006年1月19日(木) 19:33
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: 左上のアイコン
返信数: 3
閲覧数: 2422

この場合放っておいても問題ないと思いますが、気になりますよね。私としてはAs Longと書くのも気になってしまいますが・・・ SendMessage (hMainWnd, WM_SETICON, 0, LoadImage( 0,"test.ico", IMAGE_ICON, 0, 0, LR_LOADFROMFILE) As Long) 詳しくはこちらに書かれています。 http://www.discoversoft.net/help_center/Pages/Concept/Preprocessor/directive/strict.htm ちなみに#strictディレク...
by OverTaker
2006年1月16日(月) 20:00
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: 再生中の音楽を録音するには、
返信数: 13
閲覧数: 4995

Winnyとかの場合、落とした瞬間にファイルが共有されるので違法じゃないでしょうか?
それと、ここでは言いませんが、ストリーミング配信など、通常ファイルに保存することのできないものをダウンロードできるソフトがありますよ。

すいません。プログラミングにあまり関係のない話題になってしまいました。
by OverTaker
2006年1月15日(日) 22:31
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: 再生中の音楽を録音するには、
返信数: 13
閲覧数: 4995

ここに録音に関連することが載っています。
http://www.discoversoft.net/forum/viewt ... F%BF%B2%BB
by OverTaker
2006年1月13日(金) 20:39
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: クリップボードの監視について
返信数: 1
閲覧数: 4881

クリップボードの監視について

SetClipboardViewerで、クリップボードにコピーされたことを監視することはできました。しかし、クリップボードからの貼り付けの動作も監視したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

何か解決するような手が浮かんだ方、よろしくお願いします。
by OverTaker
2005年12月02日(金) 20:08
フォーラム: バグ報告
トピック: DirectXのウィンドウモード
返信数: 3
閲覧数: 4684

k2さんありがとうございます。やっと解決できました。
フルスクリーンのときにウィンドウを表示しないために不可視にしているようですね。
by OverTaker
2005年11月26日(土) 22:02
フォーラム: バグ報告
トピック: DirectXのウィンドウモード
返信数: 3
閲覧数: 4684

DirectXのウィンドウモード

バグなのか微妙なところですが・・
DirectXのdx_Init()関数で最後の引数をTRUEにするとウィンドウモードになるんですが、ShowWindow()関数を使って表示させないとウィンドウが表示されません。
どうしてなんでしょうか?
by OverTaker
2005年11月26日(土) 21:53
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: どうするんですか?
返信数: 2
閲覧数: 2308

他にも、ヘルプセンターのDirectX講座のほうにシューティングゲームの作り方が載ってますよ。
私はそれを参考にしてRPGのマップを作りました。キャラが動く程度まで作ってやめてしまいましたが・・・
by OverTaker
2005年11月25日(金) 18:01
フォーラム: プログラミング質問板
トピック: if文で「~を含む」
返信数: 2
閲覧数: 2133

InStr()という指定した文字列を検索して、文字列の先頭から何バイト目にその文字列があるか調べる関数があります。
もし、指定した文字列が含まれなかった場合0が返るので下のようにしてやればいいです。

コード: 全て選択


If InStr(1, a, "test") <> 0 Then
   Print "test script"
End If