InStrで

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: InStrで

by Mario2 » 2005年10月07日(金) 22:02

> ご報告ありがとうございます。こちらでも現象を確認できました。次回のバージョンアップで修正しますので、今しばらくお待ちください。

素早い対応、ありがとうございます。
バージョンアップ、がんばってください。

by 山本 » 2005年10月07日(金) 21:29

ご報告ありがとうございます。こちらでも現象を確認できました。次回のバージョンアップで修正しますので、今しばらくお待ちください。

InStrで

by Mario2 » 2005年10月07日(金) 18:26

まずはAB4.10.01のバージョンアップ、ありがとうございます。

さっそくなのですが、不可解な現象が起こりました。

それは、InStrを使っていておきました。

コード: 全て選択

InStr(1,dummy,Chr$(0))
上記のコードは例です(dummyという文字列変数の中からNULLを探す(今回は全く関係はありません(・_・;))が
上記のコードで「(」を打つと補完機能(便利です)が働くと思いますが、2つ目の「,」(コンマ)を入力しても補完機能の表示部分が3つ目の部分に行きません。(dummyのすぐ後ろにあるコンマです。)
ちなみに、Chr$(0)の補完機能を表示させ、カーソルキーで戻ると、3つ目の部分が太文字で表示されますが、2つ目の部分にカーソルが行っても補完機能の部分が2つ目に行きません。(1つ目まで戻ると1つ目が太文字で表示されます。)

これは、こちらだけで起きているものでしょうか?
上手な説明が出来ずにすいません。

環境
AB:4.10.01
OS:Windows XP Pro SP2

P.S.
AB4.10.01のバージョンから、ダウンロードファイルは(自己解凍形式)exeからzipになったのですね。(ミスとかではないですよね?)
上書き処理(ダイアログ)が一回だけ表示されるので、結構便利ですが。

ページトップ