by Mario2 » 2005年8月02日(火) 19:39
たとえば、
MoveWindow(hMainWnd,0,0,299,405,TRUE)
が通常の使い方ですが、
MoveWindow(hMainWnd,"","",299,405,TRUE)
と言う風に長さ0の文字列を指定しても、コンパイルが通ります。
宣言では、2つともLong型で、通常はコンパイルは通らないと思うので、コンパイラで、「MainWnd.sbp(***) - 型が違います」等のエラーを出したほうが、初心者的には分かりやすいかな、と思います。(ちなみに、
Dim a As Long
a=""
ではちゃんとエラーを返します。)
ちなみに、MoveWindow(hMainWnd,"","",299,405,TRUE)のまま使うと、ウィンドウがどっかにいっちゃいます。(・_・; タスクバーから右クリックして終了させないと、終了できません。(タスクマネージャ以外で)
自分はウィンドウの大きさを変えたかっただけですけどね・・・・
管理人様、AB4.0VerUpと共に、AB5.0の開発、がんばってください。(って言っても、64bitはまだほとんど出てないかな・・・?)
たとえば、
MoveWindow(hMainWnd,0,0,299,405,TRUE)
が通常の使い方ですが、
MoveWindow(hMainWnd,"","",299,405,TRUE)
と言う風に長さ0の文字列を指定しても、コンパイルが通ります。
宣言では、2つともLong型で、通常はコンパイルは通らないと思うので、コンパイラで、「MainWnd.sbp(***) - 型が違います」等のエラーを出したほうが、初心者的には分かりやすいかな、と思います。(ちなみに、
Dim a As Long
a=""
ではちゃんとエラーを返します。)
ちなみに、MoveWindow(hMainWnd,"","",299,405,TRUE)のまま使うと、ウィンドウがどっかにいっちゃいます。(・_・; タスクバーから右クリックして終了させないと、終了できません。(タスクマネージャ以外で)
自分はウィンドウの大きさを変えたかっただけですけどね・・・・
管理人様、AB4.0VerUpと共に、AB5.0の開発、がんばってください。(って言っても、64bitはまだほとんど出てないかな・・・?)