by Sinryow » 2005年6月17日(金) 18:17
			
			
			構造体の配列変数を使えばよいだけではないでしょうか。
コード: 全て選択
Type Temp
    a as long
    b as long
	c as long
End Type
Dim ta=0 as Long, tb=0 as Long, tc=0 as Long
Dim X[2]=[[0,0,0], [1,1,1], [2,2,2]] as Temp
Dim i As Long
For i = 1 to 3
    ta = ta + X[i-1].a
    tb = tb + X[i-1].b
    tc = tc + X[i-1].c
Next
※細かいことを言いますと
1)「Dim ta=0, tb=0, tc=0 as Long」と書くと,taとtbは変数の型を省略したとみなされます(→ABでは変数の型を省略するとDoubleになるため,CursolさんのままだとtaとtbはDoubleになってしまいます)。
2)Tempのメンバの「c」を忘れてましたよ。
 
			
			
							構造体の配列変数を使えばよいだけではないでしょうか。
[code]Type Temp
    a as long
    b as long
	c as long
End Type
Dim ta=0 as Long, tb=0 as Long, tc=0 as Long
Dim X[2]=[[0,0,0], [1,1,1], [2,2,2]] as Temp
Dim i As Long
For i = 1 to 3
    ta = ta + X[i-1].a
    tb = tb + X[i-1].b
    tc = tc + X[i-1].c
Next[/code]
※細かいことを言いますと
1)「Dim ta=0, tb=0, tc=0 as Long」と書くと,taとtbは変数の型を省略したとみなされます(→ABでは変数の型を省略するとDoubleになるため,CursolさんのままだとtaとtbはDoubleになってしまいます)。
2)Tempのメンバの「c」を忘れてましたよ。