OpenGLの使い方

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: OpenGLの使い方

by NoWest » 2007年8月13日(月) 22:12

>   
>  Vistaではまともにサポートされない拙劣なおもちゃだけどな
>    
>  今回はGLでも仕方ないが、Windowsで開発するつもりなら未来がないAPIはできるかぎり避けた方が良い
>   
それは確かWindows Vistaで
ネイティブなOpenGLのサポートをやめるという話ですね。

VistaになってWindowsのグラフィック周りのアーキテクチャは
大幅に変更され、DirectXがより主体となるものに変更されました。

しかしながら、OpenGLを使用する
CADやCAEソフトなんぞはライセンス料が非常に高く、
WindowsをXPからVistaに変えた途端に、これまでの使っていたソフトを
DirextXを使用したものに買い換えるための設備投資費が膨大になる問題があり、
結局のところMicrosoft側が折れてOpenGLをサポートすることになりました。
これはWindows用のOpenGLアプリケーションを開発する会社にもいえます。
OpenGLのサポートが切れるからといってこれまで培ってきた技術を捨てて
DirextXにシフトするということは急にはできなかったのでしょう。

要するにVistaは基本的にはOpenGLをサポートしています。

また、このVistaが標準でサポートするOpenGLですが、
これはOpenGL MCDと呼ばれるものでXPに搭載されているものと同等なものです。
MCDはマイクロソフトがWindows用に提供しているOpenGLで
ソフトウェアレンダリングのみをサポートしています。

さて、このOpenGLですが、
Vistaが実際に市場に投入されるまではXPより性能が劣化するという噂がありました。
しかし、OpenGLのいくつかの製品のベンチマークの結果では
あまりVistaとXPの性能に差は無いという結果が出ています。
また、特定の条件ではVistaの方が性能があがる場合も報告されているみたいです。
これはVistaになってアーキテクチャが変更された恩恵が
OpenGLにもDirextXにもあったという所でしょうか。

あとVistaがVistaである所以、即ちDWM(いわゆるAero)ですが
これを使用するとOpenGLの性能は10%程度低下するようです。
これはOpenGLだけの話ではなくDirectXを使っていても同じような現象がおきます。


余談ですが、日本の企業ってWindowsのシェアがかなり高いようです。
Microsoftが法人向けのWindowsを販売する限りにはOpenGLのサポートは
なくならないんじゃないと思います。

それにしてもWindows VistaになってDirectXだけをサポートしようとするあたり、
段々、法人向けのシェアをLinuxに奪われそうになっているMicrosoftが
販売ターゲットを個人向けに絞ろうとする動きに思えますね。

Windowsが企業向けでなくなるか、多くの企業がOpenGLから撤退すれば
Windowsも完全にOpenGLを捨て去る日が来るかもしれませんね。


ここはActiveBasicのプログラミング掲示板なので
OpenGLそのものについての話はここまでということで。。。

by ゲスト » 2007年8月12日(日) 18:03

  
 Vistaではまともにサポートされない拙劣なおもちゃだけどな
   
 今回はGLでも仕方ないが、Windowsで開発するつもりなら未来がないAPIはできるかぎり避けた方が良い
  
  

by NoWest » 2007年8月06日(月) 23:56

返信、遅くなってすいません。

サンプルはこんな感じです。


有益なOpenGLに関する情報は以下のサイトで得られます。(かなり個人的な選定ではありますが、、、)
OpenGL入門
ユビキタスソリューションのテキスト
[英語]NeHe ProductionsのOpenGL Tutorials

私の場合、NeHe Productionsのチュートリアルが英語で書かれて、全部理解することはできませんでしたが、ソースコードを追うだけでもかなり勉強になりました。

by MML » 2007年8月01日(水) 20:44

皆さん、返信ありがとうございます。

DX9が使えない理由はハードウェアが対応してないからです。
友人のもそうです。MSから落としてきたものを入れてもエラーで強制終了です。
何かを交換すればいいと聞いたことがあるのですが...

OpenGLが使いたい理由は、DXは使ったことがあるので使ったことがないものを
使ってみたいだけです。

ABのバージョンは4.24.00です。

by ゲスト » 2007年7月29日(日) 23:10

> その友人はインターネットしていない、という選択肢もある


確かにその友人が、パソコンは持ってるけどネットはしていない という低い確率はあるだろうな 
友人が無事につながる環境であれば、バージョンアップしてみるプランもあるという事だ

by 匿名 » 2007年7月29日(日) 16:09

その友人はインターネットしていない、という選択肢もある

Re: OpenGLの使い方

by ゲスト » 2007年7月27日(金) 22:42

ここの部分にだけレスすると
> DirectXは9を入れてないのでabdx.dllは使えないので、OpenGLを使おうと思って調べてみたのですが...

abのdxに必要なDirectX9.0cランタイムをインストールするのは非常に簡単ですよ
MSのサイトに行きダウンロードするだけです
http://www.microsoft.com/japan/windows/ ... fault.mspx

友達にこのサイトを教えてあげたほうが早いのでは



 

Re: OpenGLの使い方

by NoWest » 2007年7月27日(金) 17:29

どうも、かなりお久しぶりのNoWestです。

> 友人へ誕生日プレゼントとして、ゲームをABで作ってあげたいのですが、
> DirectXは9を入れてないのでabdx.dllは使えないので、OpenGLを使おうと思って調べてみたのですが...
> (DirectX8.0は使用したことがあります。)
>
> ・利用法
> ・描画関連
> ・関数一覧
>
> 全部、検索してもよくわからなかったので教えてください。
OpenGLでできることはDirextXと比べると圧倒的に少ないです。
というより自力で実装する範囲が多いので入門にはお勧めしますが、
バリバリ、ゲームを作りたい人には煩わしい事が多すぎます。

どうしてもということであれば、サンプルのっけますが
その場合はお使いのABのバージョンを教えてください。

OpenGLの使い方

by MML » 2007年7月23日(月) 14:25

友人へ誕生日プレゼントとして、ゲームをABで作ってあげたいのですが、
DirectXは9を入れてないのでabdx.dllは使えないので、OpenGLを使おうと思って調べてみたのですが...
(DirectX8.0は使用したことがあります。)

・利用法
・描画関連
・関数一覧

全部、検索してもよくわからなかったので教えてください。

ページトップ