>リッチエディットコントロールを使えばできます。資料はネット上に豊富にあるので検索してみてください
ほとんど資料が、C言語ばっかりなので、このフォーラムを検索しても出てくるのでそっちを参考にしたらよいかと。
> 後は自分で画像処理してやるくらいでしょうか。
> #個人的にはGDI+にも一応目は付けていますが,そっちも何をどこまでやれるのか完全には把握していません。
「GDI+」はGDIでできたLineToやら、普通に描画するものが少し、アンチエイリアスがかかったり、
半透明処理が簡単にできたり、PNGファイルやGIFファイルなどが、簡単に保存できるようになったり、テキスト表示が若干豪華になったりします。
(HSPで、利用できるモジュールがあったので、見てみたのですがGDIと同じ感覚で使えそうです。)
おまけに、自由に配布していいらしいですが、ファイルサイズが...。(1.8M?)
フロッピーにもはいりませんねぇ...
>Wordにあるテキストボックス(移動、サイズ変更、文字ごとのフォントやサイズ変更、背景色が透明)を作成したいのですがよい方法はあるでしょうか。
DelphiにはTeditorというすんばらしいものがあるのですが、
ABなんかで使うとなると、「Footy」ぐらいしか思いつきません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se286955.html
で公開されています。(作者さんのページにいけないんですが...なんでだろ)
ただ...シェアウェアです。
ちなみに、リッチエディタは若干遅いという話を聞いた覚えがあります。
でも、一番使いやすいです。