by kumade » 2007年2月22日(木) 23:49
おおきに、cls(1)で出来ました
CLSに引数があること自体知りませんでした(汗)
ちなみに
今日、書店でN88がないので、Q.BASICのリファレンス本買ってきたら
cls(3)になってました
この本でもダメですね
#N88BASIC
Color 7,-1
Paint (100,200),1,7
Line(369,580)-(378,515),3: Line(378,515)-(446,412),3: Line(446,412)-(519,356),3: Line(519,356)-(594,371),3: Line(594,371)-(652,428),3
110 Locate 10,10
120 Print "A C E" ; "書く"
130 Locate 10,10
140 'Print " " ; "消す"
145 cls(1)
150 Locate 10,10
160 Print " B C " ; "書く"
おおきに、cls(1)で出来ました
CLSに引数があること自体知りませんでした(汗)
ちなみに
今日、書店でN88がないので、Q.BASICのリファレンス本買ってきたら
cls(3)になってました
この本でもダメですね
#N88BASIC
Color 7,-1
Paint (100,200),1,7
Line(369,580)-(378,515),3: Line(378,515)-(446,412),3: Line(446,412)-(519,356),3: Line(519,356)-(594,371),3: Line(594,371)-(652,428),3
110 Locate 10,10
120 Print "A C E" ; "書く"
130 Locate 10,10
140 'Print " " ; "消す"
145 cls(1)
150 Locate 10,10
160 Print " B C " ; "書く"