by 7 » 2007年1月28日(日) 14:14
> ボタンを押したら プログラムを 終了させたいのです。
ExitProcess()関数というものを使うと終了させることができます。しかし、利便性を考慮して
WM_CLOSE を送信してあげる方がいいと思います。
コマンドボタンが押された時に以下のコードを実行するようにしてください。
コード: 全て選択
SendMessage(hMainWnd,WM_CLOSE,0,0)
WM_CLOSE というのは、ウィンドウの右上にある[×]ボタンを押されたことを示すウィンドウメッセージで、これをウィンドウに送信することで[×]ボタンが押されたんだぞ、と教えてる(騙してる?)んですね。
> ボタンを押したら プログラムを 終了させたいのです。
ExitProcess()関数というものを使うと終了させることができます。しかし、利便性を考慮して [b]WM_CLOSE[/b] を送信してあげる方がいいと思います。
コマンドボタンが押された時に以下のコードを実行するようにしてください。
[code]SendMessage(hMainWnd,WM_CLOSE,0,0)[/code]
[b]WM_CLOSE[/b] というのは、ウィンドウの右上にある[×]ボタンを押されたことを示すウィンドウメッセージで、これをウィンドウに送信することで[×]ボタンが押されたんだぞ、と教えてる(騙してる?)んですね。