ラジオボタンの初期位置

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: ラジオボタンの初期位置

ラジオボタンの初期位置 グループ分け

by 田中 宏 » 2008年4月14日(月) 16:05

Win32プログラミング講座 ~ Step28. メモリ監視ツールを作る② ~
に載っています。

プロジェクトエディターによるラジオボタンのグループ分けの解説が無いようなので
載せておきます。
RadioButton1~RadioButton6 を RadioButton1~RadioButton3 と
RadioButton4~RadioButton6 の2つに分けます。
RadioButton1 と RadioButton4 のプロパティでスタイルの”グループ”に
チェックを入れます。その他のRadioButtonにはチェックは入れません。
これでグループ分けができます。
プロジェクトエディターのコントロールに”グループボックス”というのが有りますが
これは視覚上の設定だけで動作上の意味はありません。

Re: ラジオボタンの初期位置

by 7 » 2007年1月07日(日) 23:04

> そこでどうしても分からないのがラジオボックスの初期位置が設定できないことです。
> これが出来たからどうなるということはないのですが、凄くやってみたいのでどなたかご教授お願いします。

コード: 全て選択

' ボタンのチェック状態を設定
' 第一引数はボタンのウィンドウハンドルを指定する
' 第二引数はチェック状態を指定する
Function Button_SetCheck(ByVal hWnd As HWND,ByVal bCheck As BOOL) As Long
	Return SendMessage(hWnd,BM_SETCHECK,bCheck As WPARAM,0) As Long
End Function

' ボタンのチェック状態を取得
' 引数はボタンのウィンドウハンドルを指定する
' 戻り値はチェックされている場合は1、そうじゃない場合は0が返る
Function Button_GetCheck(ByVal hWnd As HWND) As Long
	Return SendMessage(hWnd,BM_GETCHECK,0,0) As Long
End Function

' ウィンドウが作られた時に実行する
' RadioButton1にチェックを入れる
Button_SetCheck(GetDlgItem(hMainWnd,RadioButton1),TRUE)

by のぶあや » 2007年1月07日(日) 22:22

ウィンドウが作成されたときに初期値にしたいラジオボックスにBM_SETCHECKを送ればいいかと思います。

ラジオボタンの初期位置

by arrems » 2007年1月07日(日) 22:04

こんばんわ。
正月休み中ABをいじり回した若葉マークのarremsです。
前回の質問から1週間が経って色々と分かってきましたが、現在ボックス関係の勉強をしています。
そこでどうしても分からないのがラジオボックスの初期位置が設定できないことです。
普通にラジオボックスを並べて置いて表示させるとどのボックスにもチェックが入っていない状態になっています。そこからチェックを入れて何かの処理を入れるとできるのですが、暫定的にどこかのボックスにチェックが入った状態で起動できないかと考えています。
これが出来たからどうなるということはないのですが、凄くやってみたいのでどなたかご教授お願いします。

ページトップ