EditBoxに特定の文字を挿入

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: EditBoxに特定の文字を挿入

by GUEST » 2006年10月23日(月) 19:47

こちらの勘違いのようです。うーん、恥ずかしい・・・
ゆちボンさん、7さん有難う御座います。

[/b]がなぜ出たのかは分かりません。

by 7 » 2006年10月23日(月) 19:43

> ハンドルは「hMainWnd」です。[/b]
???
ウィンドウに文字列を挿入しようとしても恐らくダメだと思います。(タイトル名に挿入されるのか?)
エディットボックスに文字列を挿入したいなら指定すべきハンドルはエディットボックスのハンドルです。

コード: 全て選択

SendDlgItemMessage(hMainWnd,EditBox1,EM_REPLACESEL,TRUE,"test")

by GUEST » 2006年10月23日(月) 19:09

ハンドル・コンパイルは大丈夫なはずなんですが、まだ表示されません・・・
ハンドルは「hMainWnd」です。[/b]

by MML » 2006年10月23日(月) 18:16

> 複数行の文字の挿入はできましたが、(7さん有難う御座います)
> 「今日は|寒い。」(|はカーソル部分)の|の所に「とても」を挿入しようとしたのですが、うまくいきません。
> 調べていて、↓を見つけてにゅうりょくしたのですが、入力されません。
> SendMessage(hEdit,EM_REPLACESEL,TRUE,"test")
>
> こちらの入力ミスなんでしょうか。
SendMessage(hEdit,EM_REPLACESEL,TRUE,"test")
でいいんですが、まず、「エディタ」のハンドルを取得しましたか?
していないと意味がありません。
そのあと、コンパイルしました?
僕もたまに忘れているんですが。。。

by GUEST » 2006年10月23日(月) 18:10

複数行の文字の挿入はできましたが、(7さん有難う御座います)
「今日は|寒い。」(|はカーソル部分)の|の所に「とても」を挿入しようとしたのですが、うまくいきません。
調べていて、↓を見つけてにゅうりょくしたのですが、入力されません。
SendMessage(hEdit,EM_REPLACESEL,TRUE,"test")

こちらの入力ミスなんでしょうか。

by 7 » 2006年10月22日(日) 12:43

挿入については解決したんでしょうか?
一応回答しておいたんですけど...。

> SetWindowText(GetDlgItem(hMainWnd,EditBox1),"文字")
> 上で文字を出す事は出来ましたが、複数行の場合はどのように変えればいいかわかりません。どのようにすればいいのですか?
文字列の中に「改行」を表すを文字を入れておけばオーケーです。改行コード。

コード: 全て選択

' SetDlgItemText(hMainWnd,EditBox1,Ex"一行目\r\n二行目")
SetWindowText(GetDlgItem(hMainWnd,EditBox1),Ex"一行目\r\n二行目")
他にもやり方は有るんですけど、初心者さんということでEx表記で作る文字列にしてみました。
ダブルコーテーションの前にExを付けて、ダブルコーテーションの中で\r\nを書けば改行されます。

by GUEST » 2006年10月22日(日) 11:24

SetWindowText(GetDlgItem(hMainWnd,EditBox1),"文字")
上で文字を出す事は出来ましたが、複数行の場合はどのように変えればいいかわかりません。どのようにすればいいのですか?
初心者なので質問攻めですいません。

「まるで分かりません」と完全に分からないような質問をしてしまい、本当に申し訳ありません。

by tak » 2006年10月21日(土) 15:48

この流れに便乗して失礼します (^^;
今は、ネット上はおろか現実でもこのように注意してくれる人が少なすぎると思います。(かといって、昔は多かったのかと訊かれると答えに詰まりますが)
ですから件の Indigo Visualist 様みたいな書き込みを見ると、そこはかとなく好感を持てます。
単なる罵倒や荒らしは論外ですが。

マナーの改善が必要なところはきっちりと注意することができる人が増えたらいいなと思う今日この頃。

by Mario2 » 2006年10月21日(土) 14:25

こんなのにコメントする自分はどうかと思うのですが・・・・
やっぱり、初心者には初心者らしく、質問する際は
・したいこと
・試してみたこと
・自分で書いた、(上手くいかない)ソースがあれば、それを出す
・できれば丁寧口調で
ってことをしてくれれば答える側としても答えがいがありますね。

一般的に嫌われると思われる質問は
・命令口調。
・自分で努力もせず、全部他人任せ。
・サンプルソースを提供して欲しいと連発する人。
とかでしょうか。こういう質問者は嫌われるかと。

・・・・・・と、言ってみたものの、結局は答える側が質問文をどう受け取るか、ですね。
できれば、質問者はできるだけ自分の質問の解決となるものを提供する。回答者はそれにそってアドバイス&回答をする。ってのが望まれるのかなぁ。

長文&身勝手な発言&質問と無関係な内容、大変失礼しました。m(_ _)m

by Indigo Visualist » 2006年10月21日(土) 13:14

すみません、少し出しゃばりすぎたようです。
先にプレビューしようとしたら間違って送信を押してしまい、そのままになってしまいました。

僕も優しくありたいとは思うんですが、最低限度というのもありますよね?
>そうなんですけど、初心者というかプログラミング初めての方は仕方ないんじゃないでしょうか。
逆に言えば、「自分はAB初心者です」と一言でも書いてあれば、ああまで厳しくは言わなかったと思います。
それすら言わないのだから、本当に優しくして欲しいという気持ちがあるのかと、疑問に思ってしまって。

重ね重ね、大変失礼しました。

by 7 » 2006年10月20日(金) 17:25

> 「まるで分りません」ではこちらもまるで分りません。
> どこが理解できないのか、何を使って調べたのか、具体的に書いて下さい。
> あなたのメッセージからは「一から十まで懇切丁寧に教えて下さい」という事しか読み取れませんし、
> そういった質問方法は回答者にとって失礼です。
> 無記名ですし、「ABのプログラミング方法すら分らない」と取られても仕方ありません。
そうなんですけど、初心者というかプログラミング初めての方は仕方ないんじゃないでしょうか。
ActiveBasicの良い所の一つは、ユーザーがやたら優しいことだと思っていますし、自分が昔優しくしてもらったので優しくしようと一応、心がけています。

まぁマナーの問題なんでしょうけどね...。
自分の場合は、どんな質問方法でも特になんとも思わないんですけど、成長が感じられないとちょっと、なんか感じますね。

ということでエディットボックスに文字列を挿入する方法。
過去に自分がここの掲示板に置いて行ったコードを引っ張ってきてちょっと弄くりました。

by Indigo Visualist » 2006年10月20日(金) 13:02

「まるで分りません」ではこちらもまるで分りません。
どこが理解できないのか、何を使って調べたのか、具体的に書いて下さい。
あなたのメッセージからは「一から十まで懇切丁寧に教えて下さい」という事しか読み取れませんし、
そういった質問方法は回答者にとって失礼です。
無記名ですし、「ABのプログラミング方法すら分らない」と取られても仕方ありません。

一応最低限のことが分っていると仮定して、GetWindowTextでエディットボックスの文字列を受け取り、
文字列操作関数で希望通りの操作をしたあと、SetWindowTextでその文字列をセットする、という流れになるでしょう。

EditBoxに特定の文字を挿入

by ゲスト » 2006年10月20日(金) 11:23

まるで分かりません。
誰か教えて下さい。お願いします。

ページトップ