by 7 » 2006年7月07日(金) 20:31
> の(0)の部分はメモリを確保しないといういみなんですね??
> たとえば(1000)なら1000文字分メモリを確保するという意味なんですね?
そうではありません。 String$(100,Chr$(0)) の太字の部分が確保するメモリの量を表していて、(0)の部分は文字コードを表しています。
String$関数は指定された文字を指定された数だけ連結する関数で、 String$(100,Chr$(0)) なら、Chr$(0) っていう文字(NULL文字)が100個並んでる文字列を作りなさいってことです。
Indigo Visualistさんがすでに書かれていますけど、 String$(100,Chr$(0)) は、 ZeroString(100) と書いたことと同じになります。
> の[b](0)[/b]の部分はメモリを確保しないといういみなんですね??
> たとえば[b](1000)[/b]なら1000文字分メモリを確保するという意味なんですね?
そうではありません。 String$([b]100[/b],Chr$(0)) の太字の部分が確保するメモリの量を表していて、[b](0)[/b]の部分は文字コードを表しています。
String$関数は指定された文字を指定された数だけ連結する関数で、 String$(100,Chr$(0)) なら、Chr$(0) っていう文字(NULL文字)が100個並んでる文字列を作りなさいってことです。
Indigo Visualistさんがすでに書かれていますけど、 String$(100,Chr$(0)) は、 ZeroString(100) と書いたことと同じになります。