ウィンドウの開き方

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: ウィンドウの開き方

by popkou » 2006年6月06日(火) 16:47

> んじゃーZはどうだ!
Zは無理か・・・

by popkou » 2006年6月05日(月) 18:14

んじゃーZはどうだ!

by konisi » 2006年6月04日(日) 17:17

I言語っていう名前で何か作ってみようかな。



と思ったところで面倒そうなのでやめることにする。

by イグトランス » 2006年6月04日(日) 16:49

http://www.kmonos.net/alang/abc/
話はそれていきますが,アルファベット1文字の言語はAからZまで既にほとんどあります。

by konisi » 2006年6月04日(日) 13:42

横槍ですが、E言語も実在してます。

具体的には別名がExe言語で、ようするに16進数です。

D言語

by popkou » 2006年6月04日(日) 10:31

んじゃー<E言語>にでもしてみるか

Re: ウィンドウの開き方

by 7 » 2006年6月02日(金) 18:33

コード: 全て選択

Sub MainWnd_Destroy()
	D_gengo_DestroyObjects()
	PostQuitMessage(0)
End Sub
D言語?(笑
プログラミングを始めるにあたって調べた時に見かけましたね。

> ウィンドウの開き方が分かりません。下のコードではいけないようです
String型をキャストすることはできません。
あと、DialogBox関数の戻り値をLong型にキャストしてますけど、代入先が無いのでエラーになります。

コード: 全て選択

Dim lResult As Long
	lResult=DialogBox(
		hMainWnd As HWND,
		op) As Long
と、書いてはどうでしょう?

by 雷電 » 2006年6月02日(金) 18:02

すいません
今さっきのコードでは違いますね。

えっと、書き直します

コード: 全て選択

DialogBox(hMainWnd,"op")
訂正しといてください。
プログラムがんばってください。
それと、これは、モーダルタイプのみです
表示するウィンドウの種類を確認してコードの入力をしてください
以上です。

by 雷電 » 2006年6月02日(金) 17:57

コード: 全て選択

DialogBox _ 
   (hMainWnd As DWord, _ 
    op As String) As Long
だと、違います
正しくは

コード: 全て選択

DialogBox(hMainWnd,op)
になるのでは?
しかも、Stringは文字列です。
型が違いますが。。。
アドバイスニなりましたか?

ウィンドウの開き方

by popkou » 2006年6月02日(金) 17:53

ウィンドウの開き方が分かりません。下のコードではいけないようです
誰か教えてください

コード: 全て選択

'-----------------------------------------------------------------------------
'  イベント プロシージャ
'-----------------------------------------------------------------------------
' このファイルには、ウィンドウ [MainWnd] に関するイベントをコーディングします。
' ウィンドウ ハンドル: hMainWnd

' TODO: この位置にグローバルな変数、構造体、定数、関数を定義します。


'-----------------------------------------------------------------------------
' ウィンドウメッセージを処理するためのコールバック関数

Function MainWndProc(hWnd As HWND, dwMsg As DWord, wParam As WPARAM, lParam As LPARAM) As DWord
	' TODO: この位置にウィンドウメッセージを処理するためのコードを記述します。

	' イベントプロシージャの呼び出しを行います。
	MainWndProc=EventCall_MainWnd(hWnd,dwMsg,wParam,lParam)
End Function


'-----------------------------------------------------------------------------
' ここから下は、イベントプロシージャを記述するための領域になります。

Sub MainWnd_Destroy()
	D_gengo_DestroyObjects()
	PostQuitMessage(0)
End Sub


Sub MainWnd_IDM_op_MenuClick()
    DialogBox _
   (hMainWnd As DWord, _
    op As String) As Long
End Sub

ページトップ