by 雷電 » 2006年5月17日(水) 22:04
Print命令は、コマンドプロンプトの場合ですよね。
コード: 全て選択
Open FileName$ For Input As #1
Do
Input #1,File
Print File '表示・出力系の処理
If Eof(1) then Exit Do'TRUEの時 と言う場合には=TRUEは省略できる
Loop
Close #1
こうしても、出力されないので、自分なりにアレンジしてみました。
FileName$はDim命令で前に定義しないといけませんね。
コード: 全て選択
Open Mid$(buffer,hTop,hEnd-hTop) As #1
Do
Input #1,File
If Eof(1) then Exit Do
SetDlgItemText(hMainWnd,EditBox1,File)
Loop
Close 1
というよりも、FileName$の定義の仕方が分からないので、前のままでやってみました。しかし、うまくいきません。
全ての文字列は取得されず、ランダムにどこかの一列を取得して出力しているようです。なぜでしょうか?
Print命令は、コマンドプロンプトの場合ですよね。
[code]Open FileName$ For Input As #1
Do
Input #1,File
Print File '表示・出力系の処理
If Eof(1) then Exit Do'TRUEの時 と言う場合には=TRUEは省略できる
Loop
Close #1[/code]
こうしても、出力されないので、自分なりにアレンジしてみました。
FileName$はDim命令で前に定義しないといけませんね。
[code]Open Mid$(buffer,hTop,hEnd-hTop) As #1
Do
Input #1,File
If Eof(1) then Exit Do
SetDlgItemText(hMainWnd,EditBox1,File)
Loop
Close 1[/code]
というよりも、FileName$の定義の仕方が分からないので、前のままでやってみました。しかし、うまくいきません。
全ての文字列は取得されず、ランダムにどこかの一列を取得して出力しているようです。なぜでしょうか?