翻訳のアルゴリズム...。

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 翻訳のアルゴリズム...。

by 7 » 2006年3月14日(火) 18:05

> 語順が変わる英語だと難しいから、exciteとか参照しつつ韓国語でやってみたら?
> 意味はないけど練習にはなると思う。
今の所参考になるサイトを見て、文字列がアルファベットだけかどうかを取得する関数など自分でも分かる部分だけ実装しています...。
そのうち壁にぶつかる可能性大なので、その時にまた質問しようと思います。

konisiさん、ありがとうございました。

by konisi » 2006年3月14日(火) 17:10

語順が変わる英語だと難しいから、exciteとか参照しつつ韓国語でやってみたら?
意味はないけど練習にはなると思う。

Re: 翻訳のアルゴリズム...。

by 7 » 2006年3月13日(月) 19:46

> のような感じであらかじめ全ての単語熟語を網羅したテーブルを準備して
> ひとつひとつ比較、翻訳といった処理ではないかと思います。
なるほど。全く自分には想像できないアイディアでした。検索してみた所参考になりそうなものもあったので読んでみます。

> 人の話す言葉を翻訳するのは
> 一人でやるには寿命が足りないかもしれません。
足りないかもしれません...。

ノッチさん、ありがとうございました。

Re: 翻訳のアルゴリズム...。

by ノッチ » 2006年3月13日(月) 18:53

こんばんわ。
あくまで予想ですが、
1) 熟語を翻訳
2) 単語を翻訳
3) 名詞、動詞、形容詞などを文になるように並べ替える
という流れだと思います。

で、肝心の翻訳の部分に関しては、
book,名詞,本
cat,名詞,猫
read,動詞,読む
take,名詞,撮影
->off,動詞,離陸する
のような感じであらかじめ全ての単語熟語を網羅したテーブルを準備して
ひとつひとつ比較、翻訳といった処理ではないかと思います。

BasicやCのような単語数の少ない言語を、どんな処理をしているか翻訳するのなら
(大変ですが)簡単にできるかもしれませんが、人の話す言葉を翻訳するのは
一人でやるには寿命が足りないかもしれません。

翻訳のアルゴリズム...。

by 7 » 2006年3月13日(月) 15:40

翻訳ソフトでも作ってみようかなと思ってとりあえずプロジェクトを作りました。で、翻訳の考え方について質問です。
入力された"livre"を翻訳しようと思ったら、下のようになるんでしょうか。

コード: 全て選択

If orgnl="livre" Then
	trslt="本"
End If
これだと、翻訳というより辞書になってしまうんですが...。

例えば次に続く単語でどんどんIf文かSelect文で分岐していくとしても無駄な処理がたくさんあると思うんですよね。
"Le livre pour le chaton"という文を参考にすると、"livre"と"chaton"は変えずに"pour"を変えるだけで分岐点が倍になってしまう気が...。 有り得ないと思ってますが、こんな面倒臭いことを翻訳ソフトはしてるんでしょうか?

ページトップ