教えていただきたいです

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 教えていただきたいです

ありがとうございます

by OUT » 2005年11月20日(日) 02:06

教えていただいたコードを使った結果
上手く表示させる事が出来ました
本当にありがとうございました

Re: 教えていただきたいです

by イグトランス » 2005年11月20日(日) 00:04

まず,変数名をaとかbとかにしていると後で見返したときに,
わけのわからないことになるのでやめたほうが良いです。
aはhwndEditBox1, cはstr, dはhwndStatic2という風にそのままの名前で十分です。
(bとeは不要になります)

> GetWindowText(a,c,b+1)
残念ながらGetWindowTextはString型に対応していません。

そこで前に私が投稿したGetWindowTextStrを使います。
> b=GetWindowTextLength(a)
> GetWindowText(a,c,b+1)
この2行を次の1行にしてみてください。(変数bは使わなくなります)

コード: 全て選択

GetWindowTextStr(a, c)
http://www.discoversoft.net/forum/viewtopic.php?t=432
上のページの中の「ここをクリックするとコードが表示されます」
をクリックして出てくるコードをなるべく見えないふりをしながら,
自分のプロジェクト内の「TODO: この位置にグローバルな変数、構造体、定数、関数を定義します。」の下の辺りへコピーしてください。

> e=MakeStr(c)
> SetWindowText(d,e)
これは単にSetWindowText(d, c)で平気です。

教えていただきたいです

by OUT » 2005年11月19日(土) 23:04

コード: 全て選択

dim a As HWND
dim b as Long
dim c as string
dim d as HWND
dim e as String

a=GetDlgItem(hMainWnd,EditBox1)
b=GetWindowTextLength(a)
GetWindowText(a,c,b+1)

d=GetDlgItem(hMainWnd,Static2)
e=MakeStr(c)
SetWindowText(d,e)
というプログラムを組んでも
Static2にStatic1のテキストが表示された後に
良く分からないコードウインドウが開いてしまいます
何がいけないのでしょうか?
Ver4.11.02 です

ページトップ