by くま次郎 » 2005年11月16日(水) 04:19
MultiByteToWideCharの定義に誤りがあるのではないでしょうか?
AB4.11には "api_system.sbp" にはこう宣言されていますが:
コード: 全て選択
Declare Function MultiByteToWideChar Lib "kernel32" (CodePage As DWord, dwFlags As DWord, lpMultiByteStr As BytePtr, cchMultiByte As Long, lpWideCharStr As WordPtr, cchWideChar As Long) As Long
「lpWideCharStr As WordPtr」は "WordPtr"ではなく
"BytePtr"にするべきではないのでしょうか?
私の勘違いでなかったらごめんなさい。
MultiByteToWideCharの定義に誤りがあるのではないでしょうか?
AB4.11には "api_system.sbp" にはこう宣言されていますが:
[code]Declare Function MultiByteToWideChar Lib "kernel32" (CodePage As DWord, dwFlags As DWord, lpMultiByteStr As BytePtr, cchMultiByte As Long, lpWideCharStr As WordPtr, cchWideChar As Long) As Long[/code]
「lpWideCharStr As WordPtr」は "WordPtr"ではなく
"BytePtr"にするべきではないのでしょうか?
私の勘違いでなかったらごめんなさい。