by けんた » 2005年9月24日(土) 14:01
デバッグモード実行時に「アクセス違反」で停止の件、下記のとおりCreateUpDownControlの引数「CreateStruct.hInstance」を「0」に変更することにより、正常に動作する様になりました。
但し、CreateStruct.hInstanceが何を表すのか、理解していないため、正しい対応なのか判りません。
説明では「コントロールを作成するモジュールのインスタンスハンドルを指定します」とありますが、どなたか、この引数がなのを表すのかお教え頂ければ、幸いです。
(変更前)
CreateUpDownControl(WS_CHILD or WS_BORDER or WS_VISIBLE or _
UDS_ALIGNRIGHT or UDS_ARROWKEYS or UDS_SETBUDDYINT or UDS_WRAP, _
0,0,100,20,hSetup, UpDown2, CreateStruct.hInstance, hEdit2, nMax, nMin, 300)
(変更後)
CreateUpDownControl(WS_CHILD or WS_BORDER or WS_VISIBLE or _
UDS_ALIGNRIGHT or UDS_ARROWKEYS or UDS_SETBUDDYINT or UDS_WRAP, _
0,0,100,20,hSetup, UpDown2, 0, hEdit2, nMax, nMin, 300)
デバッグモード実行時に「アクセス違反」で停止の件、下記のとおりCreateUpDownControlの引数「CreateStruct.hInstance」を「0」に変更することにより、正常に動作する様になりました。
但し、CreateStruct.hInstanceが何を表すのか、理解していないため、正しい対応なのか判りません。
説明では「コントロールを作成するモジュールのインスタンスハンドルを指定します」とありますが、どなたか、この引数がなのを表すのかお教え頂ければ、幸いです。
(変更前)
CreateUpDownControl(WS_CHILD or WS_BORDER or WS_VISIBLE or _
UDS_ALIGNRIGHT or UDS_ARROWKEYS or UDS_SETBUDDYINT or UDS_WRAP, _
0,0,100,20,hSetup, UpDown2, [color=red]CreateStruct.hInstance[/color], hEdit2, nMax, nMin, 300)
(変更後)
CreateUpDownControl(WS_CHILD or WS_BORDER or WS_VISIBLE or _
UDS_ALIGNRIGHT or UDS_ARROWKEYS or UDS_SETBUDDYINT or UDS_WRAP, _
0,0,100,20,hSetup, UpDown2, [color=red]0[/color], hEdit2, nMax, nMin, 300)