232Cの制御できますか?

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 232Cの制御できますか?

ちょっと時間みてのぞいてみます。

by クッキー » 2005年8月17日(水) 00:03

yamaさん、バケさん

レスありがとうございます。
とりあえず、サンプルソースみて見ます。

過去ログでもたまに見かけたのですが、結局途中で
消えてしまっていて、、、
ここはがんばって!!という気合があればよいのですが。

やはり、VB入手しての方が簡単でよいですかね。
Basicスキル初心者なもんで、、、

by バケさん » 2005年8月12日(金) 18:55

↑ここで紹介しているサンプルは本当に簡単な入出力のみです。
実際に使うには物足りないと思います。

APIを使用して動作確認をした程度です、RS232Cの通信は過去ログを検索すると何度か話題になっていますが、ズバリのものは無かったように思います。
http://www.activecell.jp/ここで入手できるEasyCommはVB用ですが同じようにAPIを使っています。
このEasyCommを参考にすれば、上手く出来そうなのですが、なかなか腰が上がらず実現できていません。

何回か話題になっているので誰か実現されている方はいないのでしょうか?
RS232Cは使用することが少なくなりましたが、
手軽なのでABでも簡単に使えるようになるといいと思っています。

by yama » 2005年8月12日(金) 10:32

まったく試したことがないのですが
紹介のみです

バケさんの趣味の部屋
ActiveBasicサンプルソフト

http://homepage2.nifty.com/bake/ab_soft.htm

Ver3でのサンプルがあるようです

232Cの制御できますか?

by クッキー » 2005年8月11日(木) 13:05

はじめまして。

VisualBasicを買うお金がないので、以前より気になっており
ActiveBasic講座に手を出して触ってみたりしてました。

232cを使ってシリアル制御を実現したいのですが、
ActiveBasicではライブラリかなにか使って簡単に
操作することができるのでしょうか?

teratermのような使い方をしたいのですが、手入力ではなく
ボタンを用意してそれを押したら特定のコマンド入力を
させるみたいなことを考えています。

VBだとそのまま簡単にポートオープンさせてとか出来るようなのですが、
ActiveBssicでも同じようなことができるのでしょうか?

ページトップ