ab.com コミュニティ

ActiveBasicを通したコミュニケーション
現在時刻 - 2024年3月28日(木) 17:53

全ての表示時間は UTC+09:00 です




返信する
ユーザー名:
件名:
メッセージ本文:
メッセージを入力してください。60000 字まで入力できます。 

フォントサイズ:
フォントカラー
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF
BBCode を無効にする
URL を自動的にパースしない
クイズ
お手数ですがカタカナで「エービー」と4文字を入力してください。:
答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
   

トピックのレビュー - ActiveBasicを選ぶ理由
作成者 メッセージ
  記事の件名:   引用付きで返信する
>他のBASIC言語の個性でさえも取り入れすぎると逆にそれがBASIC離れにつながることも考えられるだろう

どうなんだろ、できる事(選択肢)が多くても、基礎がしっかりしていれば、
そこから腕を磨いて発展していけばいいのだし……。

>ただ、私自身はマニュアルらしいマニュアルがないのが「流行らない」原因に
>上げられると思います。

それには同意ですね~。
チュートリアルも途中までだし。

…なんだかABの悪い部分ばっかりが出てきてしまってる(汗

それらと引き換えても、フリーでRADツールまでついているABは、かなり魅力的です。
あと、自分の知っている言語がBASICとjavaぐらいだった事も、選択理由のひとつです。
途中までですが、チュートリアルがついていたことも挙げられます。

今では、その使いやすさから使い続けてます。
あ、ランタイム不要もポイントです。
投稿記事 Posted: 2008年4月26日(土) 19:29
  記事の件名:  Re:    引用付きで返信する
引用:
> 余談だが、
> どうもこのAB言語にはすでに悪いうわさまが数多くたっているらしい
> なんか「言語仕様がかたまっていない」とか…
言語仕様が固まっていないという批判に関してはよく話題になる問題だと思われます。

その辺のことは開発者の山本氏も重々承知していますので、
仕様変更は山本氏の熟慮の上での英断としてご理解いただきたいです。

ActiveBasicは現在安定版でVer.4となっていますが、
本来はN88BASICのシミュレータがスタートであり
そこからWindowsの統合開発環境へとシフトしてきました。
機能を追加(仕様変更)しながら2、3、4ときた訳です。

「まず仕様ありき」で開発されていないので、
どうしても仕様変更が発生するのは仕方ないことだと思います。

現状はActiveBasicの仕様を固めるという作業の合間に
皆さんに使ってもらおうというスタンスと考えて頂いても構わないと思います。

ただ、仕様変更に関しては山本氏が
極力、修正箇所が少なくなるように努力されていることはご理解ください。


開発者本人ではないですが、書かせていただきました。


p.s.
あんまり変更された仕様については議論になりませんが、
前回のミーティングで山本氏は仕様変更されたものの多くは
「ABの悪しき慣習を排除する目的」で行われているという感じの事を仰っていました。
その場その場でユーザの要望を付け焼刃的な手法で追加してきた仕様が
「あんまりにも言語としてきれいではない」と考えているらしく
こんな機能を公開しては駄目だろうという機能は消したり、
今までより短く表現できる方法ならそちらを採用したり、
兎に角、便利になってきていることは間違いないと思います。


ただ、私自身はマニュアルらしいマニュアルがないのが「流行らない」原因に
上げられると思います。

この話も山本氏は既知のようですが、そのこまで手が回らないんでしょう。
投稿記事 Posted: 2007年6月13日(水) 13:21
  記事の件名:     引用付きで返信する
>逆に言えば他のBASIC系言語でできる事をABにさせてれば難しくなっていくこともなく
そうとも言い切れるかどうかも疑問なところ、
他のBASIC言語の個性でさえも取り入れすぎると逆にそれがBASIC離れにつながることも考えられるだろう

余談だが、
どうもこのAB言語にはすでに悪いうわさまが数多くたっているらしい
なんか「言語仕様がかたまっていない」とか…
投稿記事 Posted: 2007年6月13日(水) 10:11
  記事の件名:  Re: 一般論?それとも言わないお約束?  引用付きで返信する
> あまり他のBASIC系言語ではできそうにない事をさせすぎると、
> どんどん難しくなっていきすぎて習得が困難になり、
> それではBASICではなくなるというおそれもあるのでは。
思ったんですけど、ActiveBasicが難しいという訳ではなく、他のBASIC系言語ではできそうにない事をさせるってことが難しいんじゃないでしょうか?
逆に言えば他のBASIC系言語でできる事をABにさせてれば難しくなっていくこともなく習得が容易、ということでは...。

そう考えると、ActiveBasicがBASIC言語になるかC++言語になるかはユーザーの実力に依存すると言えるかもしれませんね。
投稿記事 Posted: 2007年6月12日(火) 17:35
  記事の件名:  一般論?それとも言わないお約束?  引用付きで返信する
ですが、
あまり他のBASIC系言語ではできそうにない事をさせすぎると、
どんどん難しくなっていきすぎて習得が困難になり、
さすがに初心者にはキツく、
それではBASICではなくなるというおそれもあるのでは。
投稿記事 Posted: 2007年6月12日(火) 16:34
  記事の件名:   引用付きで返信する
私がActive Basicを始めたときはまだバージョン2.xxのころで、

理由は、単独で実行可能なファイルを出力できること。でした。

その後、バージョン3になったときは、速さに驚いたのですが、一時期、N88互換の命令がほとんど使えなくなった時がありましたよね?
あと、当時Win32APIの使い方がさっぱり理解できなくて。その影響でVisual Basic に乗り換えてしまったのですが、
その後、文字列の扱いとかAPIとか勉強していると、再びActive Basic の良さに惹かれることになりました。

2回目にActive Basic を選んだ理由は、DWord型などVBで使えない(最新版は使えたっけ?)型の変数が使えたり、VBより速かったりしたためです。
投稿記事 Posted: 2007年1月10日(水) 01:13
  記事の件名:   引用付きで返信する
乗り換えるとしたら僕ならPureBasic(有料ですが)あたりですかね。
ABはプレーンテキストをコンパイルすると24キロバイトですが、あれは2キロバイトなので。
投稿記事 Posted: 2006年7月20日(木) 00:04
  記事の件名:  「Visual Basic」から離れるため・・・・。  引用付きで返信する
自分がこの「Active Basic」を選んだわけは、
作ったソフトウェアが、ランタイムを使わずに、実行できるから
と言うのが一番の理由です。
以前、使っていた「Visual Basic」系は、作ったソフトを実行するには、「Ver 6.0」なら「VB6ランタイム」が必要でしたし、「.NET」なら「.NET framework」と言うランタイムが必要です。
いちいち、そのランタイムを一緒に送ったりするのが一番嫌いでした。

それで、C言語を始めようかと思ったのですが、
自分は、昔からBASIC系の言語(VBScript、Visual Basic、N88BAISC、99BASIC)しか本格的にやったことが無かったので、
たまたま見つけた、この「Active Basic」を選びました。

ただ、自分は、さまざまなプログラム言語を行き来するタイプなので、また別の言語へ乗り換える可能性も無いと否定できないのが、プログラマーとして駄目なところです・・・・。orz
投稿記事 Posted: 2006年7月19日(水) 22:31
  記事の件名:  私の場合  引用付きで返信する
一番大きな理由はN88BASICと関連が深いということですね。
もうひとつは無料だということですね。
とりあえずその他に入れておきました。

今のABのGUIシステムがよくわからないのでGUIプログラム作るのも面倒です。
投稿記事 Posted: 2006年7月19日(水) 18:36
  記事の件名:  Re: コンパクトというところかな  引用付きで返信する
> これは同意ですね。USBメモリにも簡単に入りますし。

自分もUSBメモリに入れてます。
投稿記事 Posted: 2006年7月17日(月) 20:07
  記事の件名:  Re: コンパクトというところかな  引用付きで返信する
私は当初N88BASIC互換の開発環境を探してABを見つけましたが、現在では、手軽にWindowsプログラムを作成できる開発環境として利用しています。RADツールがあること、Win32APIが使いやすく自在なコードが書けることが利点ですね。
引用:
ActiveBasic選んだ理由は、そのひとつとして「コンパクトというところかな」
ということです。
これは同意ですね。USBメモリにも簡単に入りますし。
投稿記事 Posted: 2006年7月17日(月) 20:04
  記事の件名:  コンパイラが、良かった。  引用付きで返信する
まず、コンパイラを搭載していたことですね。
しかも、RADツールも搭載されている、フリーの総合開発環境は、なかなかありませんよ。
あと、Win32APIが簡単に使えるようになったのが、使い続けている理由のひとつです。

--AB発見時の小話--
当時は、日本語のインタプリタしかやっていなくて、
ある日、できることに限度がある。と言うことに気が付き、
必死で、探して、見つけたものが、ActiveBasicです。
最初は、ベクターから探していたのですが、
当時は、「BASIC」という単語も知らなくて、
ベクター検索で、ヒットしていたようなのですが、無視していました。
そして、ベクターを飛び出し、Googleを使ったりしましたが、
どれもこれも、製品や登録するものだらけでした。
約一週間後、Googleで「コンパイラ フリー」にABがヒットして、リンクを見ると、ベクターでした。。。
灯台下暗しって、こういうことですね。
投稿記事 Posted: 2006年7月17日(月) 18:39
  記事の件名:  コンパクトというところかな  引用付きで返信する
たかせです。

ActiveBasic選んだ理由は、そのひとつとして「コンパクトというところかな」
ということです。

事実、delphiやvb等をインストールするとdiskがギガ単位に占有されるようです。
おそらくたくさんのコンポーネントが存在するということでしょうか?
その点ActiveBasicはdiskがメガ単位で十分はいりますね。
投稿記事 Posted: 2006年5月28日(日) 11:28
  記事の件名:  初のコンパイラ  引用付きで返信する
ゆちボンです。

ActiveBasic選んだ理由は、
「僕にとって初めてのC以外のコンパイラ言語」だったからですw

今まで、インタプリタしかやってないので、
処理も控えめにずっと作っていました、、、
が、ActiveBasicでは結構大量な処理でもOKなので、
選びました。
投稿記事 Posted: 2006年5月21日(日) 18:17
  記事の件名:  N88が使えたから選びました、かな。  引用付きで返信する
Windows 上で動くフリーのN88Basic系のエミュレータ?を探していて、
Active Basic に辿り着きました(Ver2.x時代)。

コンパイルして実行ファイルが吐けることが、そのまま使いつづけた大きな理由ですね。
それと、Ver2.x時代はGetMsg+Whileという、N88から入ってきた
私にとっては非常に分かりやすいウインドウの記述ができたことも大きいです。
コレがなかったら、GUIに手を出せなかったかもしれませんから。
山本様に感謝感謝☆

Ver4.xとなった今となっては、
 ・使い慣れた言語(=AB言語そのもの)だから。
 ・クラスも使える、など機能に大きな不満は無いから。
が使いつづけている理由ですね(^^;)
投稿記事 Posted: 2006年5月20日(土) 00:25

全ての表示時間は UTC+09:00 です


ページ移動:  
cron
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited
Japanese translation principally by ocean